食事の買い出しに出ると、何となくパスタとパスタソースを手に取ってしまいます。
美味しいもんね、パスタ。トマトソースが好きです。
外出する時には、マスクが必須となっていますね。私は通勤は徒歩で、職場もいわゆる三密にはなりづらい所です。なので、サージカルマスクをする必要はないかな、と思い普段ほとんどの時間を布マスクと共に過ごしています。(職場にも、必要に応じてサージカルマスクが備えられています)
少しずつサージカルマスクが出回るようになりましたが、まだ欲しい時に、という程供給が安定しているとは思えません(2020年5月5日現在)。医療機関を始め、多くの職種の方にとってサージカルマスクは必須のため、早く安定供給して欲しいと思います。
タマスクとの出会い
それは、フォロワーさんのツイートを見て知りました。tamaki niimeは、兵庫県西脇市に工房兼ショップを構えています。私は以前からショールを愛用していましたが、まさかマスクを作っているとはと驚きました。
そして秒で取り寄せました。
tamaki niimeオンラインショップ(ここから買えます)
すべてイッテンモノ。作り手の優しさがほわっとやわらかい
(外はサラッとした生地ですが、裏はやわらかいカットソー生地です。肌当たりがとても優しい。)
私が注文した時は、色柄はすべてお任せだったのですが現在はざっくりしたニュアンス(白系で、とか明るい感じとか)を伝えるとなるべくそれに沿ったものをスタッフさんが選んでくださるようです。
写真は比較的落ち着いたデザインですが、私としてはぜひカラフルなものをつけるのがオススメです。手に取る度に元気になるので。職場で着けるとなるとそうはいかないかもしれませんが…こんな時だからこそ、マスクで遊び心を発揮しても良いのではないかと思っています。
写真からはわかりにくいですが、耳にかける紐は好きな長さに調節して結ぶことができます。紐には伸縮性があります。私はメガネと共に使用するのですが普通に着けるとメガネがくもるので、サージカルマスクについていたノーズパッドを切って当てて使っています。こうすることでメガネがくもりません。
柄も、シンプルなものから鮮やかなストライプのような柄、ロゴの刺繍があるものなどさまざま。紐の色も違いますよ。どんなのがあるの?と気になった方はぜひtamaki niimeのHPを眺めるなり、タマスクで検索してみてください。かわいいマスクがたくさん出てきます。
草木染めバージョンだったり(紐などの仕様がタマスクと違いあり)、ニット素材のものもあるので、自分だけのお気に入りを見つけてください。
↓最新情報は、SNSやYouTubeで見られます。動画が楽しくて、玉木さんたちの人柄が感じられて良いかと思います。コロナ流行が落ち着いたら、私も西脇に行ってみたい。
どの動画だったかは失念したのですが、「お母さんが娘に作るような気持ちで作った」趣旨のお話をされているのを聞いて、私はそんな優しい気持ちがあるもの、人、会社を大切にしたいなと感じました。
いろんな不安もありますが、自分に出来ることをコツコツ積み上げて、元気な身体で今を乗り切っていけたらと思っています。
コメントを書く